髪染めと同様、染色にも花びらから染め液を作り、それを使用する形のようです。
染められる装備は、例として挙げられていたのがファインシルクとハイキャス。
「など」って表記だったので、まだいくらか隠し球はあるのかも、ですが・・・
クロースローブ系が染められちゃうと、特産品ローブと
見分けが付かなくなって混乱の元になりそうだから多分これはない。
クロースシャツ系は染められるようになるのかな?
そして、ふと思ったこと。
髪染めなら一回でいいので、花びらからこだわったお気に入りの色の
髪染め液を一本作れればそれで十分です。
しかし装備品の染色となると、ファインシルクで2箇所、ハイキャスで4箇所。
(もしクロースシャツ系が染められるなら5箇所!)
花びらから作った染め液で、完全に同じ色を作るのは
結構骨が折れる作業じゃないのかな。
あんまり詳しくないので良くはわからないですが。
微妙に装備箇所ごとに色が違うのは・・・なんかイヤだよねぇ。
染め液が「使用回数: 5 / 5」になってれば解決しそうだけど、どうなることやら?
【関連する記事】
とてもよいですね、うん
元祖マダラーめ!
結局染め液も使い切りタイプだったなぁ。