2005年11月30日

これも、時代の流れ・・?

ハドソンとゴンゾロッソオンライン,「MoE」に関する業務提携に合意。
来春からアイテム課金制に移行
(4Gamer)

パッチ情報を確認しようと、Wikiを開いてびっくり。
なんだか、ガツーンと強烈なカウンターパンチをもらった気分です。


アイテム課金制、ですか。


公式サイトに情報が出るのは明日、とのことなので
あまり憶測だけでモノを語るのはアレですが・・・

アイテム課金制に踏み切ったということは、
それだけ(中身はどうあれ)魅力的なアイテムを売り出す、ってことなんでしょう。


(参考)今回の提携先、ゴンゾロッソオンラインの手がけるナイトオンラインの様子
http://www.knightonline.jp/KO/fr_powerupshop.jsp


ゲームの性格が違うわけだし、まさかそのまま持ってくるとは思えないけど・・・
こんな「お金を掛けて強くなれる」なんてシステムは嫌です。
プレイヤースキルやスキル構成の差を無視しかねないリアルマネーの力。
対人プレイメインの人にとっては、本当に死活問題だと思います。


Age移動のノアピースが有料になる、とかその程度で済むなら杞憂なんだけど。
あとは、あくまで見た目だけの趣味品や、奇跡猫のような観賞用ペット。
お金を掛けた人のほうが有利になるシステムは・・・MoEらしくないよ、本当に。


全ては公式発表があってから。
明日の発表が・・怖いです。

----------

Wikiのほうで、アイテム課金に関するアンケートを行っているようです。


posted by Merrill at 22:51| Comment(3) | TrackBack(5) | 読み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
金かけてまで見た目にこだわるのは…
そんなもんに金払う奴おらんだろ。
絶対に戦闘に+要素な課金しかありえんよ…
Posted by キギ at 2005年12月01日 04:47
アイテム課金ってピンと来なかったけどそーゆー感じかー。
まぁ考えられるあたりだと家Age移動のノアピとか?
土地の権利書とか?
シップ装備が性能上がって有料になったりして♪
あー、あとはスキルキャップが増える・・とかね。

微妙に天使靴もそんな要素を含んでる気も>きーやん
Posted by ARSHINOE at 2005年12月01日 10:11
ネトゲ界の歴史において、
「基本無料+アイテム課金」と名の付くものは・・・

正直、不安でいっぱいなのです。
Posted by Merrill at 2005年12月02日 00:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

運命の日
Excerpt: ここに、一つのMMOの命運を分ける記事がある。 その中より、一文を抜粋 ハドソンでは、MMORPGの主流が月額課金制からアイテム課金制に移行していくと見ており、アイテム課金における独自のノ..
Weblog: どうせなら、ファニーな死に様晒すため
Tracked: 2005-12-01 04:44

MoEよ、お前もか。
Excerpt: 「貴方は癌に侵されています、あと????日の命です」 こんな死の宣告を受ける気分は今のような状態なんでしょうか。 これが終の棲家となるだろう、そう予想して選択したネットゲームがこのMoE、 ..
Weblog: 鉄人鍛冶師による日々の記録
Tracked: 2005-12-01 05:54

ひとつの不安 -2-
Excerpt: 公式での発表があったものの…まだ詳細はわかりませんね。 アイテム課金には反対ですが、恐らくこれを覆すのは難しいだろうとも感じます。今あるかたちを壊さないように、会社として収益もあげられるように、良い..
Weblog: みどりころぐ
Tracked: 2005-12-01 15:52

アイテム課金について。
Excerpt: 復帰して早々の日記がこのような話題になるとは思いませんでしたけれど、既に昨日の時点で話題にしている方も多数いらっしゃいますので、簡単に触れてみようと思います。 内容もわからないのに前日からいろいろ言..
Weblog: だんぼ~るのはうす
Tracked: 2005-12-01 17:49

アイテム課金制
Excerpt: ハドソンとゴンゾロッソオンライン、「Master of Epic」で提携 アイテム課金制度に移行 どうなることやら・・・(´・ω・) とりあえず明日の公式ぺージでの発表が待ち遠しいところです..
Weblog: MOEの話
Tracked: 2005-12-01 18:52